最近話題のゲームを実は裏でホストしてたって話

はじめに

本投稿をご覧の皆様、サーバーの延期を行ってしまって誠に申し訳ございません。
本投稿で、Pixel-Nation’sを初めて知った皆様。初めまして。

Pixel-Nation’sは他のEarth系サーバーでは見ないようなシステムを導入する予定のサーバーという感じで現在急ピッチで開発を進めているMinecraftサーバーの1つです。

さて、そんなことはさておき、本題に入りましょう。

2024年1月にとあるゲームこと PalworldがSteam,XBOX等様々なプラットフォーム上でリリースされました。

実はこのリリースの翌日から、当サーバー公式で…….はなく
とある配信者の方がやりたい!ということでホストの方をさせていただいておりました。


サーバーの立て方

さて、急にサーバーのお話になってきたのですが、どうやって立てるのか?なんて調べたら出て来るやろ!と思ってたんですけど、あるんです。
確かにあるんですけれども、当サーバーで立てた際のお話を交えつつ、どうやってサーバーを立てていくのかを長々と書いていきたいと思います。

1.サーバー機の準備

当サーバーでは、すでにサーバー機を稼働させておりますので、そちらをベースに仮想環境で以下のようなVMを用意しました。

名称概要
CPU仮想:8Core
RAM32GB
HDD128GB
OSUbuntu Server 22.04

上記のようにスペックを書きましたが、4コア以上のCPUを積んだ、RAMが最低16GB以上あって、HDDまたはSSDが128GB程度のサーバー機として常時実行できるような環境があれば十分なのではないかと思っています。

今回はOSがUbuntu Serverで立てることを前提条件として書いていきます。


2.導入

ここからはOSのインストールおよびSSH接続の確立ならびに、プライベートIPの固定化が済んでいることを前提条件として話していきます。

まず、サーバーを立てたことがある人ならわかると思いますが各パッケージを最新のものにしていきましょう。

sudo apt update && sudo apt upgrade -y

終了しましたら、次にSteamCMDの方をダウンロードしていきます。

え?ほかの解説してるところだったら、この次にユーザーを作成してる?うるせぇ!!!(((

まずは、パッケージのリポジトリの方を追加していきます。

sudo add-apt-repository multiverse; sudo dpkg --add-architecture i386; sudo apt update

追加が終わったらsteamCMDをインストールしていきます。

apt install steamcmd

これで第一段階のSteamCMDをインストールする部分は終了です。

それでは本題のPalworldのサーバーの方を導入していきますよ~

以下のコマンドを入力して、steamCMDを介してPalServerの導入を行っていきます。

steamcmd +login anonymous +app_update 2394010 valodate +quit

終わりましたらダウンロード先のディレクトリに行きます。
移動時には以下コマンドを使用してください。

cd ~/Steam/steamapps/common/PalServer

起動する際にはディレクトリ内に存在するPalServer.shを実行してください

./PalServer.sh

これでユーザーを受け入れる準備は完了しました。

続きましてポート開放を行います。
PalServerではデフォルト設定ではUDP8211ポートを使用しますのでそちらの方を開放していきます。
ついでに、SSH用とRCON用のものも開いていきます。
今回は8211、22、25565の3つを以下構文に当てはめて実行していきます。

sudo ufw allow ポート番号

有識者からはUDPだけでいいならそれも指定しろ!って言われるかもですが、適当にやってるのでそこらへんは聞かない方向性で行きます。

次にルーターの方での設定を行っていきます。こちらは各メーカーによって変わりますので、各自で調べつつ行ってください。


3.設定とかその他諸々

設定ファイルはPalServerディレクトリ内に存在するPalWorldSettings.iniがそれに該当します。
PalServerディレクトリの更に下部ディレクトリにあるPal/Saved/Config/LinuxServerに存在するPalWorldSettings.iniがそれに該当します。

一度も起動していないという方は一度起動すると生成されると思いますので一度起動をしてみてください。

起動した後どうやって終了するんだ!っていう方もおられるかと思いますが、Ctrl+Cで終了してください。

なんか、systemctlでもできるって話を聞きましたが実験してないのでわかんないっす(((
わかったら教えてください(;^_^A


4.アップデート方法

そういえば、サーバーのアップデート方法を書いてなかったので書いていきます。

以下コマンドを利用してください。

steamcmd +login anonymous +app_update 2394010 valodate +quit

書いてて思ったっすけど、コマンドがインストールの時と変わんなかったっす。。。


ちょっとした宣伝

今回Pixel-Nation’sがサポートの方をさせていただいているPalworldのサーバーですが、随時参加者募集とのことなので、参加してみてはいかがでしょうか?

参加方法なんですが、Twitterにて
@KozukiAoi_VTのメンションをつけて参加したいという意思を書いたツイートをすることであとから連絡とDiscordサーバーの招待が来るようです。
IP等もDiscordサーバーの方に記載してあるとのことなので、気になった方はぜひ行ってみてはいかがですか?

↓楽にツイートするボタン↓

終わりに

思ってた以上にアップデート周りとかが楽ですね。(SteamCMD初心者)

まぁ、特にいうことはないですが、Palworldもいいですけど、うちの鯖にも来てくださいね…?

というかメモリがああああかつかつ…(´;ω;`)
誰か恵んでください(´;ω;`)


リンク集

狐月 蒼Twitter

 https://twitter.com/@KozukiAoi_VT

SteamCMD公式Wiki

 https://developer.valvesoftware.com/wiki/SteamCMD

PalServer公式ドキュメント

 https://tech.palworldgame.com/dedicated-server-guide

注意

Pixel-Nation’sがサポートしているPalworldサーバー並びにDiscordサーバーについてはPixel-Nation’s主体のサーバーではありませんので、Pixel-Nation’sに関するお問い合わせや、関連する勧誘等は一切の対応をしないものとし、ユーザーに対しても一切の禁止をするものとします。